おっさんディレクターブログ

Web界隈のディレクターで4児の父

NIKE+ FuelBand SE シルバー限定モデル 2/1(土)9時販売開始

f:id:higuchill:20140201085010j:plain


購入を見送ってたFuelBandですが、iPhone5cの時のキャッシュバック2万円が臨時収入でauからもらえたのでオーダーしてみました。シルバーの限定モデルです。

2/1からオンラインストアで先行販売。
2/2からナイキストアで販売するそうです。

ITS健保を利用してセントラルスポーツのカードも作ったんで、毎週カラダを動かして体力をつけていきたいと思います!

NIKE+ FuelBand SE シルバー

kindleでハイライトした箇所をコピペしてブログに書く方法

f:id:higuchill:20140127004311j:plain


kindleにはハイライト機能があるのですが、これをkindleのマイページでコピペできるのでかなり便利!

kindleで本が読めるようになる前は、本にボールペンで線を引いて、それをRmember the milkに入力して、書籍名でタグ付けして…という手順でブログに書いていたりしたのですごく面倒でした。これがKindleのおかげで格段に便利になったわけです。


ところが、どのページから自分のハイライトを確認できるのかが分かりにくくて、あまり知られてないような気がします。

そのページがこちら。

Amazon.co.jpへのサインイン

メニューは英語ですが、ドメインはkindle.amazon.co.jpになってますね。

そのうち日本語化されたらwww.amazon.co.jpの分かりやすいところからもリンクされるんじゃないでしょうか。(もうされてるのかな?)

上のページからログインすると、こんなように自分がハイライトした部分を書籍ごとに確認することができます。もちろんコピペOKなんで、ブログに感想を書くのに便利。メモ程度に読み返すだけなら、当然kindle端末やkindleアプリからも確認できます。

f:id:higuchill:20140127003445j:plain

企業が生き残って繁栄するうえで、模倣はイノベーションと同じくらい重要な意味を持っていて、イノベーションそのものを生み出すのに不可欠な要素であるというのが、本書の基本的な前提である。模倣は希少で複雑な戦略能力であり、細心の注意を払って培い、正しく使わなければいけないものなのである

コピーキャット―模倣者こそがイノベーションを起こす

こんな感じで上のページからコピペして引用すればOK。

ただ、同期がうまくいってないのかなんなのか、このページの"Your Books"に表示されずにハイライトが確認できない本があるので、何が原因なのかちょっと確認してみようと思います。
その表示されない本の感想を書きたかったんだけどなぁ…

ということで、ねじさんに紹介しもらったこの本、おすすめです。誰におすすめされたかで、本を読む意識も捉え方も、だいぶ変わる気がします。

毎朝1分で人生は変わる

毎朝1分で人生は変わる

 

 ちなみにkindleのハイライトだけを表示するこんなアプリもあるみたいです。

k-highlights

k-highlights

  • Replaid Pte. Ltd.
  • 仕事効率化
  • ¥200

今すぐサクッと使える、アプリランキングチェックツール

f:id:higuchill:20140122003712j:plain


登録が面倒だったり、ちゃんと動かなかったサイトは割愛。


1.AppGraphy(アップグラフィー) [世界のiPhone/iPadのアプリランキングからオススメアプリを紹介]

  • 登録不要
  • 無料
  • iOSのみ
  • さくっとアプリのランキングを確認するのに便利

2.Sensor Tower - App Marketing and Mobile SEO Keyword Optimization for iPhone and iPad iPhone & iPad iTunes App Store Keyword Tracking

  • 要登録(Googleアカウントで登録可)
  • 無料(課金プランもあり)
  • iOSのみ
  • かなり機能が充実しているので、自社アプリの解析に使えそう

他にも検索すると色々なサイトが出てきますが、登録がラクでサクッと無料でランキングをチェックするなら、この2つのサイトが便利そうです。
サクッと調べるならオススメです。

Google Playのランキングがサクッと確認できるサービスがあったら、誰か教えてください。

いかがわしくないアプリでiPhoneの画面を録画したい

iOS7

まずはいかがわしい方法で、てっとり早く録画する方法から。

AppStoreで配られてるアプリじゃないのでくれぐれも自己責任で!



iOS6じゃないと使えませんが、アプリの操作動画を無料アプリで録画したいのなら"Record My Screen"で可能です。

検索すると色んな記事が出てきますが、入手先のサイトは大抵デッドリンクで今はここのサイトからしか落とせません。(2013/12/11現在)

BuildStore

 

さらに利用するにはアプリの端末時間を2011年とか、適当にごまかさないと録画できません。いかがわしい...

どうやらiOS7ではiPhone単体での録画が(JBでもしない限り)不可能になったようで、Macアプリの"Reflector"でミラープレイで録画するのが正規で一番スマートな方法みたいです。
Reflectorの体験版を入れてみたところ10分間の制限付きだけど、自分の場合はこれで事足りそう。

Reflector Airplay Receiver - Mirror an iPhone or iPad to a Mac or PC


"Reflector"の使い方はこちらのサイトなどで確認できます。
iPhoneの画面を録画できるMac・Windowsアプリ「Reflector」のインストール方法・使い方


追記2014/1/7

Reflectorをしばらく使ってますが、ネット環境が安定しないとうまくAir Playミラーリングが動かないことが多いです。
少なくともイーモバイルではLTE環境で数回場所を変えて試しましたがNGでした。
このあたり改善されると嬉しいんだけど、iOS、MacOSの方の問題なのかなぁ。

 

超最新アプリ攻略パーフェクトガイドVOL.2

超最新アプリ攻略パーフェクトガイドVOL.2

 
LINEポコパン!裏ワザ攻略本‐高得点を出してランキング1位を手に入れる‐

LINEポコパン!裏ワザ攻略本‐高得点を出してランキング1位を手に入れる‐

 
超最新アプリ攻略パーフェクトガイド

超最新アプリ攻略パーフェクトガイド

 

 

 

iOSの"Pending developer Release"の状態で追加申請できるのは、アプリリリース時だけ

iOS7

タイトルの通りです。

アプリリリース時の初回特権みたいなものの様なので、気を付けましょう…

アプリをストアに並べる前は"Pending developer Release"の状態から追加で申請できるので「とりあえず一度申請を通しておいて、アップデートで本対応」といったことができますが、一度ストアに出てしまうとそれができないので注意が必要です。

 

iOSアプリ開発達人のレシピ100―開発現場で実証された実用コード集

iOSアプリ開発達人のレシピ100―開発現場で実証された実用コード集

 

 

詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート Xcode5+iOS7対応

詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート Xcode5+iOS7対応

 

  

ソフトバンクからauにMNP。ついでに自宅の光回線もauひかりにした話。

iPhone 5c Apple Store Display


iPhoneが3キャリアから発売されるようになったタイミングでMNPを検討してました。
理由は自宅の光回線とのセット割りをしたいから。


結論から言うと、ソフトバンクからauにMNPして、光回線とのセットで計算すると月々6,000円くらい浮きました。
フレッツTVが使えなくなるので、地デジアンテナを立てる出費がありましたが、それも9ヶ月で元が取れる計算。


細かい計算は面倒なので割愛しますが、au スマートバリューで1480円x2台分値引きと、1台あたり30,000円キャッシュバックで月々の機種代(iPhone5c)が月200円x2台で済んでいるのが大きくて、1台あたり2年間3,707円で運用できる計算に。

ソフトバンクはiPhone3GSから4年間使ってきてそれほど不満はないというか、むしろ日本にiPhoneを持ち込んでくれた孫さんには感謝しているくらいですが、光回線とのセット割りがないので乗り換えたかった。
※ADSL回線ならセット割あり


ドコモ・NTT東日本はどうなのかというとセット割は無いです。
どうやら独占禁止法の絡みでできないのでは?というやりとりがネットのQAサイトでよくやりとりされてますが、真偽の程は定かではなく、確かに期待できなそうなのでドコモへのMNPもなしに。ドコモのiPhoneに対する前評判も料金体系も納得できるものじゃなかったですし。
あとフレッツ光もてっきり最速だと思ってんですが、800メガでauひかりだと1ギガ出るってのもちょっと驚きでした。(共に戸建て)

消去法的にスマートバリューで積極的に攻勢を掛けているauに乗り換えたわけですが、iPhone5C/iPhone5Sのベンチマーク結果もよく、一ヶ月弱ほど使いましたがLTEのエリアが本当に広いです。たまになる「1x」ってのが少し気になりますが、他は特に不満なし。むしろ安くて大満足。これからキャッシュバックももっと大きくなるでしょうし。

なので、初期のオプション加入なんて別に騒ぐほどのことじゃないと思うのと、それよりもショップに足を運ぶ度にLINEとかのアプリのサポセン状態になってることの方が気になりました。

 

まとめ

  1. 自宅のネット回線を自由に契約できるならauひかりにして、スマートバリューを組むのおトク。
  2. フレッツ光よりau光の方が速い。
  3. auひかりにはフレッツテレビに当たるサービスがないので、地デジ用・BS/CSアンテナの設置が必要。ただし家電量販店で見積もってくれるのと、スカパーのアンテナ無料のサービスもあり。

おまけ

  • iPhone5c不人気の記事が多いけど、使う分には問題なし。iPhone5sのデザインがあまり好きになれなかったのと、安いので5cにしました。
  • 柏近辺のショップではiPhone5cの黄色の在庫だけ少なめらしいw 

Unityでのアプリ開発で知ったこと。あるいはハマったところ。

f:id:higuchill:20130911214814p:plain

 

ディレクター視点なのですが、忘れないうちに書いておきます。

  • iOS/Androidを別々に開発しなくていいからラク。
  • FacebookやTwitterのシェアはサードパーティーのプラグインを利用することになる。そのプラグインに端末依存のバグがあったりする。
  • アプリ内に持つ画像は256x256とかサイズを意識しないと必要以上にサイズが大きくなって50MBの壁に苦しんだりする。
  • Android の 2.X系はOSにプッシュ通知を切る機能がない。4.X系から標準になったらしい。
  • iOSのプッシュ通知は通知センターをオフにすれば切れると思われがちだけど、そんなことはない。
  • サーバーからのプッシュ通知で使用できる文字数はアプリによって異なるので、エンジニアと確認をした方がよい。
  • exeファイルで書き出してWindwosで動くアプリとかも作れる。
  • Unity自体にAndroidの一部端末で不可避な文字化けのバグがある。
  • Unityがクラッシュすると、アプリ内の画像が一部欠損することがあるようなので注意する。

また気付いたことがあったら書こうと思います。


追記:2013/11/21

  • gif画像を外部URLで読み込むのは対応してないみたい。pngならOK。jpegはどうなんだろう?

 

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

  • 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2011/07/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 42人 クリック: 1,991回
  • この商品を含むブログ (245件) を見る

新版 プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門

新版 プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門

アイデアのヒント

アイデアのヒント

Amazonを見るのが前にも増して楽しい理由を考えてみた

iPad Macro

最近、Amazonのサイトを見るのが楽しいな〜と、なぜだか以前よりも感じるようになっていて、これは一体なんなんだろうと考えてた。

日曜にホームセンターに行くような感覚?

最初はそんな感じなかな〜と思ったけど、ちょっと違う。

そうだ、本屋に特に目的もなくうろうろする時の楽しさに似てるのかもしれない。

前はそこまでの感覚はなかったのになんでだろう?と考え、ふと気付いた。

Kindleでその場で読みたい本がすぐに読めるようになったことで、Amazonで購入するという行為が、本屋での購買行動に限りなく近付いたからだ。きっと。

いくらAmazonの配送が早いと言っても、朝に注文して夕方に届くのが限界で(それだけで十分早いのだけど)、ダウンロードする速さには当然かなわない。

しかもKindleストアという本屋には、24時間いつでもどこからでもアクセス可能。

Facebookで同僚が参考になったとシェアした本も、中吊りで見て気になった本も、Kindle版さえ用意されていれば布団の中だろうがどこだろうが、即座にダウンロードできる。

音楽・動画・ゲームは、本よりも数年早くダウンロードするのが当たり前になったけれど、物理的な接触・感触を伴う読書という体験が、電子書籍によって即座に体験できるようになるということは想像していた以上にインパクトが大きいことなのかもしれない。


そういうわけでKindleストアを毎日のようにのぞいてるわけで、本を読む量が増えてます。
ちなみにKindleはiPad miniで読む派だけど、その話はまた今度。

Kindle Paperwhite

Kindle Paperwhite

伝え方が9割

伝え方が9割

コピーキャット―模倣者こそがイノベーションを起こす

コピーキャット―模倣者こそがイノベーションを起こす

 

実はできる「これは10いいね!」は、なんと40いいね!まで可能

Facebook WTF Button

「これは10いいね!連打したい!」


なんてコメントを見たことあるし、書いたことあるも人いるんじゃないかと思います。なんとそれが実際できるんですね。こんな具合に。

 

f:id:higuchill:20130507213614j:plain


どうやっているかと言うと、テキストで


(y) 


この様に半角yを半角カッコで囲めばいいね!ボタンになります。

連打したい時は、カッコの後に半角スペースを入力すればOK。顔文字も入力できます。

こんな感じで10いいね!くらい余裕でできますが、どうやら連続で40いいね!まで可能みたいです。
100いいね!くらいできてもよい気がしますが、40以上連打するとしばらくしてから、いいね!ボタンが復活する謎仕様になってます。


ちなみに、スマホで見ると残念です。
Facebookはやっぱりスマホ軽視ってことなんでしょうかね。違うか。

 

Facebook Perfect Guide Book 2013年改訂版

Facebook Perfect Guide Book 2013年改訂版

現場のプロがやさしく書いた Facebookマーケティングの教科書

現場のプロがやさしく書いた Facebookマーケティングの教科書

  • 作者: アライドアーキテクツ株式会社ソーシャルメディアマーケティングラボ
  • 出版社/メーカー: マイナビ
  • 発売日: 2013/03/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

ソーシャル・ネットワーク [Blu-ray]

ソーシャル・ネットワーク [Blu-ray]

 

参考記事
コメント欄にいいね!マークを表示する方法です。
Facebookのコメント欄で顔文字画像が使える! | アイビースター

もっと早く読みたかった「ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる」

Idea Bulb

 

いかにブレイクスルーを起こすか。

過去でも今でもあまり真剣に考えたことがなかったテーマだったので「もっと早く読みたかったな〜」と読み始めてすぐに思ったのだけど、3月に出たばかりの新刊でした。売れそう。

 

  • 街の思考は、意識、論理、サイエンス、安全。(ロジカルな左脳思考)
  • 森の思考は、無意識、直感、アート、リスク。(直感的な右脳思考)

こう整理したうえで、

  1. 街の思考で整理する。
  2. 森の思考でアイデアを見つける。
  3. また街の思考に戻って検証して磨く。
  4. こうして街と森を行ったり来たりすることでブレイクスルーが生まれる。

 

これがこの本の論旨なのですが、要はロジカルな考え方で物事を進めるマーケターやプランナーはいる。だけど直感的に考え判断できるクリエイターはいない。そういう企業が多いというか、一般的だと思うんですよね。自分も判断を下す立場にいたので、その難しさがよく分かります。

だから前例主義に陥ったり、確証を得るまでに時間が掛かったりで意思決定のスピードが落ちてしまうことがある。そうこうしているうちにマーケットが変わったり、競合に出し抜かれてしまうなんてことも。

ブレイクスルーする組織かそうでないかの違いは、そこにクリエイターがいるかどうか。意思決定する立場の人がクリエイター的な考えを持ち合わせジャッジすることができるかどうか。きっとそこにあるんじゃないかと、過去と現在の経験を照らし合わせながら読んで感じました。

あるいは、こんな風に考えることもできるかもしれない。


街で働くクライアントと森に暮らすクリエイターを繋ぎ、ブレイクスルーを起こすのがカヤックのディレクター


ちょっと乱暴なまとめだけど、自分の中でのクリエイター・ディレクター像が1つ明確になったので本当に読んでよかった。オススメです。

ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる

ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる

リクルートライフスタイルのUXデザインセミナー:メモ走り書き

UX

緊急対応でドタバタしていたので、気になったところだけ走り書き!

リクルートライフスタイルのUXデザインセミナーに参加して来ました。

今回のセミナーでは、じゃらん、ホットペッパーなどを手掛けられているリクルートライフスタイルの4名の方のお話を伺うことができました。
中でも、なぜUXの専任チームができたのか?という点に一番興味があったので、じゃらんを担当されている筒井様のお話を、走り書き程度ですが簡単にまとめました。

 

リクルートライフスタイルが考えるUXデザイン -筒井様

  • 横断でUXをデザインできる体制がなかった。
  • 組織によって人が足りないなど、人材配置の偏りが発生していた。

これらを解決するためにUI/UXチームを設立。開発のチーム体制は以下で構成。

  • プロデューサー
  • UI/UXチームメンバー
  • 開発担当者(実装は外部の場合も)

ウォーターフォール型でPJを進め、UI/UXチームは以下の領域の工程を担当。

  • コーディング
  • デザイン
  • UI設計
  • IA設計
  • UX設計

UI/UXチームの基本メンバーの基本構成。
1人で複数の役割を兼任する場合もある。

  • インフォメーションアーキテクト
  • ヴィジュアルデザイナー
  • フロントエンジニア

以下、少し具体的な事例の話。

じゃらんでスマホで検索をし、予約はPCでするというユーザー行動について。

  • 旅行プランを決めるのは1人ではない。(ターゲットユーザーの整理)
  • 移動時間等の隙間時間で使用。(ユーザー観察)
  • 大きな画面で確認(して予約)したい。(ユーザーアンケートで判明)

これらのことから、カスタマーは利用シーンに応じて最適なデバイスを使っているということが分かったとのこと。
そのため、じゃらんでお気に入りに登録した情報を、利用シーンに応じデバイスに関係なく利用できるように変更したとのこと。そして、これらの変化は4年前とでかなり状況が変わっているということをデータで示していただきました。

2009年から2012年のデバイス別のユーザーの割合の変化。

  • PC:ガラケー=70:30(2009年)
  • PC:ガラケー:スマフォ=60:10:30(2012年)

本当にざっくりですが、こんなような内容のお話でした。

あと、名前は失念してしまいましたが「データだけ見ていては見失いがちなことを、UXで解決していきたい」ということをセミナーのまとめとして話されていて、意識していないと陥りやすい罠なので気をつけないといけないな、と改めて思いました。

自分は4年ほど前に、前職でIA/UIを横断的に見る組織にいたことと、今回お聞きした話がビジネスモデル的にもかなり似通っているものだったので、特に発見というものは特にありませんでしたが、ここ最近セミナーに参加することがなかったので、久しぶりに顔を出してみました。本当は、セミナー後の懇親会で面識広げたかったのですけど、仕事が入りあえなく断念。

次は今まで自分があまり触れて来なかった領域のセミナーや勉強会に行ってみたいと思います!

そうそう、リクルートライフスタイルさんではUI/UXデザイナーを募集されているとのことなので、興味のある方は話を聞いてみてはいかがでしょう?!

IA100 ?ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計

IA100 ?ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計

IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン (Web designing books)

ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン (Web designing books)

ディレクターが覚えておくと便利なRedmine記法まとめ

f:id:higuchill:20130221234140p:plain

Redmineを使うようになってから1年くらい経ちますが、textile記法を未だによく忘れるので自分用にメモ。ディレクターは覚えておくと便利だと思います!

・チケットへのリンク

#124

リポジトリのファイルへのリンク
ex.プロジェクトのリポジトリ中の /some/file というファイルへのリンク

source:some/file

インラインイメージ

!image_url! image_url

URLの代わりに特定の文字列を表示

"Redmine web site":http://www.redmine.org

テキストスタイル

 * *ボールド*

* +下線+

* -取り消し線-

水平線

--- 

テーブル

|ポジション|名前|利き足|
|FW|工藤|右|
|FW|田中|左|
|MF|大谷|右|

もっとたくさんtextile記法を覚えたい人はこちらのサイトがオススメです。

textile記法 | Redmine.JP

 

Redmineによるタスクマネジメント実践技法

Redmineによるタスクマネジメント実践技法

 

ディレクターに役立つ、近代広告の父 デビッド・オグルビーからの36のアドバイス

12 copywriting gewoontes van David Ogilvy

  1. あなたはこの国でもっとも注目される広告をつくっていますか。
  2. あなたの仕事は社内外できちんと認識されていますか。
  3. あたなはクライアントとなる人たちに驚くようなキャンペーンを少なくとも4本は見せられますか。
  4. あなたは広告にさまざまな要素を盛り込みすぎていませんか。
  5. セールストークを歌に乗せて伝えるこをやめましたか。
  6. あなたがつくる広告は見た瞬間に人の心をつかむビジュアルから始まっていますか。
  7. 大人向けの商品に漫画のキャラクターを使わないようにしていますか。
  8. 一緒に仕事を始めたスタッフ全員に少なくも6種類の「マジック・ランタン」(オグルヴィならではの秘伝書。すべてのカテゴリーにおけるコミュニケーションの知識をまとめて、このように呼んでいた)を見せていますか。
  9. 英語を話すことができない人たちに、すべての「マジック・ランタン」を彼らが理解できる言葉に翻訳して伝えていますか。
  10. すべての広告において、ブランド名を何度も繰り返していますか。
  11. テレビCMでセレブリティの”お墨付き”をやめましたか。
  12. 他のエージェンシーにいる最先端のクリエイターたちを雇うことができる日に備えて、その人たちをリストアップしていますか。
  13. あなたの手がけたすべてのキャンペーンは合意されたポジショニングに沿って実行されていますか。
  14. あなたの手がけたすべてのキャンペーンに効果・効能はありますか。また、それを検証していますか。
  15. すべての広告に少なくとも2回は約束ごとをスーパーで入れていますか。
  16. この6ヶ月の間に、3つ以上ビッグアイデアを出しましたか。
  17. いつも商品を広告の主人公にしていますか。
  18. あなたは今年、他のエージェンシーより多くのクリエイティブ賞を勝ち取りましたか。
  19. 問題解決、ユーモア、適切なキャラクター、日常生活のワンシーンを広告に取り込んでいますか。
  20. ライフスタイルを提案する広告をつくらないようにしていますか。
  21. 夜や週末でも喜んで働いていますか。
  22. あなたはニュースのあるキャンペーンをつくっていますか。
  23. あなたは商品が使われているところを広告で見せていますか。
  24. あなたの作品集には、どうしてもあなたにお願いしたくなるような、絶対的な魅力のある広告が入っていますか。
  25. あなたはいつも最後に商品のパッケージを見せていますか。
  26. 夕日やディナーテーブルでの幸せな家族のようなお決まりのビジュアルを使わないようにしていますか。サブライズのあるビジュアルを作っていますか。
  27. あなたが作ったグラフィック広告のビジュアルから魅力的なストーリーを感じられますか。
  28. レイアウトの中に何でも入れるのではなく、きちんと編集をしていますか。
  29. 時には視覚的な対比をうまく取り込んでいますか。
  30. すべてのヘッドラインにブランド名や消費者への約束を入れていますか。
  31. すべての素材を撮影していますか。
  32. コピーの文頭と文末を不揃いにするのはやめましたか。
  33. 1行に40文字以上のコピーはレイアウトしないようにしていますか。
  34. 活字が10ポイント以下、もしくは12ポイント以上になっていませんか。
  35. OKを出す前にいつも雑誌あるいは新聞に実際に広告を貼って確認をしていますか。
  36. ボディコピーをレイアウトするときにサンセリフ(ゴシック書体)を選ばないようにしていますか。 

もしこれらの質問すべてに「YES」と答えることができたなら、あなたは地球上で最も素晴らしいクリエイティブ・ディレクターといえるでしょう。

David Ogilvy


1979年当時のものということで、今もそのまま全てが使えるわけではないけど自分用にメモ。広告を考えるときには気をつけておきたい。

あわせて読みたい

ある広告人の告白[新版]

ある広告人の告白[新版]

「売る」広告

「売る」広告

 

【トリビア】ディズニー「Paperman」は、2009カンヌサイバーゴールド「SINGS」のオマージュ

f:id:higuchill:20130211185119p:plain

最近Facebookで話題になっていたディズニーの「Paperman」を見ました!

正確にいうと『Papermanの原案はこれなんじゃないの?』と友だちがFacebookに投稿していた2009年カンヌサイバーを獲得した「SIGNS」を先に見たのだけど、これを見ると確かにPapermanはSIGNSをオマージュにしてるようです。

もうネタにしてるブログがあるかな?と思ったのだけど、Papermanの技術に関するエントリーとかしか出て来なかったので、ちょっとトリビアネタ的に書いておきます。英語のソースは当たってませんが、YouTubeにはそれっぽいコメントが付いてます。

  • とある街を舞台に、鬱屈した毎日を送るサラリーマンがオフィスの向かいのビルの女性と出会うというストーリーが同じ。
  • 全編セリフ無しという演出が同じ。
  • 意図的に似せているカットがいくつかあるので、スクリーンショットで比較してみました。

目の前の書類に憂鬱な視線を落とす主人公。
f:id:higuchill:20130211181316p:plain

f:id:higuchill:20130211181332p:plain

ふと向かいのビルの女性の存在に気付く。

f:id:higuchill:20130211181351p:plain

f:id:higuchill:20130211181407p:plain 

視線の先にあるのは、向いのビルの中にいる女性。

f:id:higuchill:20130211184240p:plain

f:id:higuchill:20130211184259p:plain


ちなみに、ここから先の展開は大きく異なるので、実際に動画を見てくださいね!

監督の原作への純粋なリスペクトから生まれたのだろうなと思える点を挙げておくと、女性と出会うまでのストーリーが、ディズニーらしいアニメーションならではのストーリーに仕上げられているところ。5歳の息子がゲラゲラ笑っているのを見て、さすがだなと思いました。フォンタジーを通してより多くの年齢層に伝わるものを作るディズニーらしいアレンジだと思います。SINGSは5歳の子にはまだ理解するのが難しいですから。

ちなみに、Papermanは邦題:「紙ひこうき」としてディズニーの新作「シュガー・ラッシュ」で併映されるそうです。この作品も、クッパやザンギエフや、なんとソニック ザ ヘッジボッグまで登場するようで相当楽しみでwktkしてます。ゲームの世界版トイストーリーっといったところでしょうか。


PapermanもSIGNSもどちらも面白い作品ですが、おっさんディレクター的にはメッセージ性が強いSINGSの方が好きだな〜。


Walt Disney's Paperman{Original}


SIGNS